みなさん待ちに待った、金曜日( *´艸`)

ついに週末(∩´∀`)∩週末が楽しみな方も多いはず(=゚ω゚)ノ

アイラです(*´▽`*)

よろしくお願いします!!

本日は、何の日か知ってますか?

13日で金曜日というだけで映画の『13日の金曜日』でジェイソンを思い浮かべる方も多いはず(´Д`)思い浮かべてなかったらすみませんm(__)m



そんなイメージを払拭しようと、7月13日は何の日か調べてみました(*´▽`*)

7月13日は、なんと‼『日本標準時制定記念日』ですヽ(^o^)丿



時刻なんてどこでも一緒なのが当たり前ぢゃないのと思う方『はーい』( ´ ▽ ` )ノという感じで私も思っていました(*ノωノ)

実は歴史があり違う時代がありました

77371179




日本の時刻制度は江戸時代までは各地の各地方で行われていました。しかし、明治時代になって電信や鉄道など新しい技術が導入されるにつれ、国内各地で別々の時刻を使用するのは非常に不便になってきました。


明治17年(1884)ワシントンで国際会議が開かれました。そこで各国はできるだけ子午線の度数が15度の整数倍の所の地方時を使用することになりました。

そこで日本でも135度。つまり明石時刻が使用されることになりました。

76371777




この135度線は明石を通過しているという事は当然淡路島も通過しています。偶然にも淡路島は日本の起源神話に書かれたように日本で最初に生まれた島としても知られています。

そんな淡路島と日本の時刻の標準時が同じ子午線とは奇跡だなと



ちなみに13日の金曜日は毎年1回以上あります。気が向いたら調べてみるのも楽しいかも( *´艸`)



では、また来週(*´▽`*)