タグ:グルメ


まいどです(^^)

WCPブログ【アウトドア×肉】担当のルーニーです!
今回、初投稿っす!


まずは自分のことを少し。
地方出身で、田んぼや畑に囲まれた田舎で生まれ育ち、
外で遊ぶことが好きなわんぱく小僧でした!
いわゆるどこにでもいる好奇心旺盛なやつです。
そんなわんぱく小僧ルーニーがお届けするのは
お肉情報♪


ちょこちょこチェックしてくださいね(^^)/


さて2018年も残りわずかですね。
みなさんはどんな年でしたか?
ぼくは今までに食べたことないものを食べたり
新しいところに行ったりしました!

ここで初めて食べてびっくりしたお肉を紹介♪
ホントにとろけそうでした(^q^)



その名もザブトン』!!


え!ザブトン!?って思ったあなた!
安心してください。
実はぼくも思いました。笑


ザ、ザブトン(゚∀゚)
名前、ウケるんですけど!!
由来もあのお尻にしく、座布団に形状が似てるからだとか。
お店によって呼び方や別の名称で提供されることもあるそうです。

じゃあザブトンってどこの部位なの?
肩ロースあたりで、あばら骨側の部位のようです!
1頭あたりに3、4kgしか取れないほどの希少部位で、
一番の霜降り肉だそうです。
どっひゃー!!し、も、ふ、り!!!
めちゃくちゃおいしゅうございました。


こんな霜降り肉を出されたらすぐ仲間になっちゃいますね!
(ドラクエを知ってる人なら分かるはず笑)

だまだ知らないこと、ワクワクすることたくさんありますね。
自分もグルメ探究家としてこれからも精進いたします。


いかがでしたでしょうか?
これからお肉情報などなどお送りしますね!
では次回をお楽しみに~!



こんにちは~♪

WPCナドアです😄

袖ケ浦にはご当地グルメが存在するらしい♪

早速調べてみた😆

なんと「ホワイトガウラーメン」という名前のご当地グルメがあるらしいwww

なんか面白いネーミングですね♪

名前からは全然想像がつきませんね~😅
調べてみると、袖ケ浦市のHPに掲載されていた↓ ↓ ↓ ↓
1565


この名前の由来は袖ケ浦市のマスコットキャラクター「ガウラ」に由来しているとの事🍜
ちなみにこんな感じ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
IMG_6696

かわいいww

何とも言えないルックスですね~😆

ラーメンの材料は袖ケ浦市の特産品の牛乳を使用しているのでスープは白いし味はミルキーとの事だ!

ぜひ袖ケ浦に行ったら食べてみたいラーメンですね😋







引用元
ホワイトガウラーメン
ガウラ
https://www.city.sodegaura.lg.jp/site/gaura/gaura.html


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

WCP 2018 〜 世界記録に挑戦 〜

日程★2018年11月3日(土)
場所★袖ケ浦海浜公園 円形広場
〒299-0268
千葉県袖ケ浦市南袖36-1

HP★https://we-canplay.com/
Twitter ★ https://mobile.twitter.com/ailanadoor
Instagram ★ https://www.instagram.com/ailanadoor/

フォロー、いいねお願いします♪

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

いらっしゃいませー🙋‍♂️


WCPのナドアです🌟

気が付けばもう9月!しくなってイベントに参加しやすい季節になってきましたね🎐

 

平成最後の年!せっかくなら記念になるような楽しいイベントに参加したいですね🐴🎪

 

そんな日々ですが…

ナドアの中でこれがアツい!くるみパン🥐
まさかまさかの
超フィーバーしています!!!

なんでくるみパン?って思った方はこちら↓をみてください!
カリフォルニアくるみ協会
https://www.californiakurumi.jp/】⇦←👈

毎月3日は、【くるみパンの日】!栄養豊富で甘くて美味しいくるみの美味しさを多くの人に知ってもらおうと、カルフォルニアのくるみ協会が制定しました)


くるみパン!ダイエット中のナドアも我慢が出来ない美味しさです

美味しさを伝える為には、これはもうトコトン美味しさを調査するしかないですね♪
IMG_3020

今回調査したのは、ファミリーマートで販売しているこちら!こちらです2)


噛めば噛むほど甘みが染み出します、おいしー!うんまー!😋

皆さんもファミマに寄ったら、くるみパンを食べてみてはどうでしょうか??🏪

気になる方はどこかのファミリーマートを覗いてみてください
なんと税込み110円で販売中です

以上!

 

今日はここまで!これから調査した分、ジムで運動です!

それじゃあまた明日!(@^^)/~~~

 


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

WCP 2018 〜世界記録に挑戦 〜

日程★2018年11月3日(土)
場所★袖ケ浦海浜公園 円形広場
〒299-0268
千葉県袖ケ浦市南袖36-1

HP★https://we-canplay.com/
Twitter ★ https://mobile.twitter.com/ailanadoor
Instagram ★ https://www.instagram.com/ailanadoor/

フォロー、いいねお願いします♪

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;






参考文献

)一般社団法人 日本記念日協会(201892)

URLttp://www.kinenbi.gr.jp/

2) もちもちくるみパン(201892)

URLhttp://www.family.co.jp/goods/bread/1531282.html

みなさんこんにちは🎵

WCPナドアです😁


早いもので今日から9月✨


まだまだ暑い日々が続いていますが、ナドアの気持ちはすでに秋に向いています🎶


秋といえば、みなさんは何を思い浮かべますでしょうか❓



食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、、、



『秋』って気温も涼しくなってきて、何をするにももってこいの季節ですよね 😄



でもなんで秋だけ『○○の秋』っていうのでしょうか❓


ちゃんとそれぞれに由来があるんです🌟
image (1)

◆食欲の秋◆


秋は言わずと知れた収穫の季節で、収穫されたばかりの時期が旬でイチバンおいし


いですよね✴



秋は食べ物がおいしい季節であると同時に、人の体も生理的には秋


増すようになっているんです!



寒くて食料が少なくなる冬に備えて、秋にせっせと脂肪を蓄えようとする本能が働

くこと、それと夏に受けたダメージを回復しようとするのもあります😁

食欲の秋は自然の摂理に基づいたものなんです
image (2)


◆スポーツの秋◆

世間で広く使われるようになったのは、1964年の東京オリンピック以降になります😁

ただ、「スポーツの秋」という言葉が初めに登場したのは、1927年

朝日新聞の朝のようです✴

小学校のサッカー大会の記事の見出しに使われたそうです⚽

かつて農業が日本の主要産業だったころ、秋は収穫を終えた農家にとって閑散期で

あったことから、小中学校の運動会が開かれる季節であったそうです😄

そうしたこともあってか、東京オリンピックの開催が重なって、「スポーツの秋」

は受け入れやすかったんですね✨



◆読書の秋◆  
由来は中国の唐の詩人、韓愈(かんゆ)が息子に送った漢詩の一文とされています😃


「燈火親しむべし」


涼しい秋は、ようやく灯りのもとで、読書が楽しめる季節だから読書に励みなさい


この言葉を夏目漱石が小説『三四郎』で紹介し、秋は読書というイメージが定着ました 🌟
image (3)

こうしてみてみると、秋は楽しいことがたくさんあってワクワクしますね~

まだまだ暑い日々が続きますが、みなさんも今から秋ならではのしいことを計画

してみてはいかがでしょうか😄




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

WCP 2018 〜 世界記録に挑戦 〜

日程★2018年11月3日(土)
場所★袖ケ浦海浜公園 円形広場
〒299-0268
千葉県袖ケ浦市南袖36-1

HP★https://we-canplay.com/
Twitter ★ https://mobile.twitter.com/ailanadoor
Instagram ★ https://www.instagram.com/ailanadoor/

フォロー、いいねお願いします♪

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

こんにちは!

WCPアイラです♪



お盆に、久々に実家に帰省しました☺️

みんな元気で何より~🌸



せっかく帰ってきたんだから…と、

バイキングに連れて行ってもらいました♪♪
IMG_8684


わーい🙌😊💓!



バイキングに来るといつも、

元を取らねば!と意気込んでしまうアイラ…



だってせっかくなら一杯食べた方がおトクですよね✨🍚??笑



この日も時間いっぱい食べ過ぎてしまいました😫



しかし、これだけ食べたら元は取れたはず!!

と意気揚々帰ってきたアイラでしたが、

ここで衝撃の情報。





「食べ放題で、お客さんが元を取るのはほぼ無理」




がーーーん😱笑



そりゃそうですよね、

そんな簡単に元が取れてしまったらお店が大変ですもんね。

冷静に考えれば当たり前のこと、、🍴



むしろバイキング形式にすることで、

ホールの人件費節約&お客さんからの注文がないから用意する食材にも無駄がないetc

お店側の利益が出やすいのだとか。




世の中の仕組みってうまくできてるなあ…

としみじみ感じたアイラでした😅

みなさんこんにちは♪
WCPアイラです😊✨

先日ですね、バーベキューをしたんですよ‼️
そしてその帰り際、綺麗な景色を見つけてパシャリ😆📸


076634D7-DCE0-491C-8371-77D12C513F9C



雲が大きいなぁ〜〜っ☺️






と、言うことで今回は雲の事をちょっと調べて見ました🎶



雲には、10種類の雲形というものがあるらしいです!!!!


「巻雲」「巻積雲」「巻層雲」「高積雲」「高層雲」「積乱雲」「乱層雲」「積雲」「層積雲」「層雲」



めちゃくちゃありますね!!!😆😆😆☁️



それぞれの簡単な特徴はこちら♪♪


↓↓↓↓↓↓↓↓

①「巻」「高」と「なし」

これらは、雲ができる高さによって付く文字です。「巻」の字が付くと上空もっとも高い所に、「高」が付くと中くらい、「巻」と「高」が名前の中に入っていなかったら、低い所にできる雲です。

②「積」と「層」

 これらは、雲の形の違いによって付く文字です。「積」の字が付くと塊状で上にぼこぼことした感じの雲、「層」が付くと、横に広がった雲だということになります。

③「乱」

「乱」の字が付く雲は、降水をもたらす雲です。

↑↑↑↑↑↑↑↑


雲一つでも、いろんな表情があるってなんか素敵🎶



残りの夏の雲、秋の雲とか
じっくり見ていたらいろんな景色が見れるんだろうなーーーー!!!


たまには上を向いて空を観察しながら
毎日を過ごしたいなって思いました🎶


それではまた🙌😋



※参考URL
http://www.mcat.ne.jp/~tachan/kumo/10kind/10kind_cloud.html

8月も終わり!まだ暑い日が続きますが、これもあと少しですかね?

秋が恋しいWCPナドアです。秋のサンマが楽しみですね🐟

 

皆さんはもう残り少ない8月をどうすごすか、お決まりですか?

 

決まっていない皆さん、月曜日は記念日について注目する日です ♪

記念日にちなんだ場所に遊びに行ってはどうでしょうか?🚅🚗🚴‍♂️🏃♀️

 

今回も、思わず探しに出かけたくなるような魅力的な記念日に注目をしていきます1)

 


まずは【男はつらいよの日です°˖☆◝(⁰⁰)˖°


 

男はつらいよの日とは、日本映画の名作「男はつらいよ」の1が公開された日を記念に制定されました2)

男はつらいよは、あまりのシリーズの長さにギネスにも登録されいるそうです。世界で最も長く愛されているなんてすごいですね♪

ナドアもみんなから愛されすぎて世界1位になれるよう、お酒を飲みつつ映画を見て勉強しますね☆ミ

 

続いて【ジェラートの日です!°˖☆◝(⁰⁰)˖°

 

ジェラートの日とは、ジェラートの魅力美味しさをより多くの人に伝える為に日本ジェラート協会が制定しました3)

暑い中、外で営業に回る皆さん!今日くらいは少しジェラートを食べて優雅に休憩をしてみてはどうでしょうか?(1)4)
IMG_2975

1 ジェラートの魅力を調べる様子🍨


ちなみに今回、ジェラートの魅力を調べたのはこのお店!

とっても美味しいジェラートに、つい紹介したくなっちゃいましたー!!(図2)
IMG_2976

図2 美味しいジェラートのお店「BISTOIRE」




以上!

 

今日はここまで!これからジムに運送しに行きます (∩´)∩ワーイ

それでは本日のナドアでした(@^^)/~~~

 




参考文献

)一般社団法人 日本記念日協会(2018827)

URLttp://www.kinenbi.gr.jp/

2) 松竹映画『男はつらいよ』公式サイト 松竹株式会社(2018827)

URLhttps://www.tora-san.jp/

3)日本ジェラート協会(2018827)

URLhttp://www.italiangelato-kyokai.com/

4)BISTOIRE(2018827)

URLhttp://bistoire.jp/


こんにちは~♪

WCPナドアです😄

みなさんもうすぐ9月になりますが、最後の夏を満喫してますか〜☀

僕は先日、初めて猫カフェに行って参りまし〜♪☕

メディアで前々から話題になっていので気になっていましがようやく行く事ができまし😆

行っ場所は原宿駅から徒歩1分以内のビルの4Fにある猫カフェMoCHA(モカ)という店で駅から近いのですぐに見つかります♪

中はこんな感じです♪
IMG_0030

やはり猫カフェだけに猫ちゃんメインですね♪でも癒させる〜〜☺

猫ちゃんと遊ぶめに遊び道具も貸してくれます♪店員さんが猫ちゃんと遊んだりもしてまし遊んであげないとストレスが溜まっちゃうみいです😢

料金は時間制で10分200円別途ドリンクバー代350円です😄まぁそんなに高くはない感じですね〜♪
IMG_0031


いや〜なんでこんなに動物というのは癒させれるんでしょうね〜😊

家で飼うとなると排便処理や食事の用意など大変ですが、こういうお店があると便利ですね♪

皆さんも普段の生活に疲れら癒されに猫カフェ行ってはいかがでしょうか〜?☺

というわけで、本日のナドアでし😊

↑このページのトップヘ