カテゴリ: 料理

みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)


もう10月ですね♪10月と言ったら食欲の秋☆

食べ物がおいしくて、ついたくさん食べてしまう季節♪

食べた後は運動しようと思うこの頃です


先日に引き続き

不定期企画!


「ブログを書きたい人、書いていいよ!」のコ――――ナ――――ァ!


今回はシンクロのペンさんにお越しいただきました


今回はキャンプでこの料理は作ったことがないなぁというキャンプ飯の話♪

最後まで読んでみてください☆



どうも!最近、日比谷シャンテのインドカレー屋にハマってるシンクロのペンです!

セットが珍しく、ナンとご飯がついてお代わり無料なんです!

みなさんも、日比谷で遊んだ後にゆっくりご飯食べてみてはどうでしょうか??

 

2019年も10月となり、秋になりました!

早い!

あっという間ですね!

みなさんは、この時期はどのようにお過ごしですか??

 

自分はこの時期には、よく山でキャンプをしてます!

暑くもなく、寒くもないこの時期にキャンプを楽しんでいます♪

雪が降って寒くなる前に、山を楽しみ納めしまくってます☆


今回は、そんなキャンプをより楽しくするためのキャンプ飯について思いをはせたいと思います!

 


キャンプで食べるご飯と言えばみなさんは何を思い浮かべますか??

火をおこしてBBQ?

釣った魚を焼く?

どれもおいしそうですよね☆


しかし今回は少し違うご飯♪♪♪

」を紹介したいと思います!!




最近は山登りブームがあったこともあり、

皆さんの中にも小型のガスコンロと鍋を用意されてる方が多いと思います!

この鍋を使って美味しい鍋を作ってみてはどうでしょうか??

 

この鍋を作るのはいたって簡単!

最近は色んな鍋の素があります。

鍋の素を使うと簡単に美味しい鍋作れていいですよー

 

しかし、せっかくのキャンプ!

自分はよく「水炊き」を作ります!

食材の味が出る水炊き!

食材も地元の物にこだわれば楽しさもあがりまくりー!!

 


食材をどうこだわるか!

それはどこで食材を買うかにかかっていると考えます☆

 

おすすめは、やっぱり道の駅☆

野菜とか安く買えるし、

キャンプに問題が発生した場合の避難場所にもなるのでおすすめです!

 

上級者は、畑の脇にある野菜の直売所を使ってみてはどうでしょうか?

生産者から直で買う野菜!

どんな畑で作られたのか、直接確認できるので良いですね!

良く洗えば安心して食べられます

 

水炊きで美味しく野菜を食べたら、残ったところにご飯やうどんを入れてシメも楽しみましょー

これが重要で、

少し手を加えて簡単に別のご飯を作ったような体験を出来るのが最高です!


1つのご飯をたくさん食べるより、

2~3つのご飯を少しづつ食べる方が盛り上がること間違いなし!



キャンプ場の流しが使える時には、

カレー粉を入れてみてはどうでしょうか?

食材のうまみが解けまくりの温かいカレーをキャンプで食べる!!

こんな贅沢は他にはない!!アラビアーン!!

 

書いてたら鍋食べたくなってきました!

冷蔵庫の中身を確認したいので、今回はここまで!

以上、

シンクロのペンでしたー


ではまた

みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)


もう10月ですね♪

10月と言ったら運動会や遠足などがある学校も多いのではないでしょうか

かおるは運動が得意でなく、足が遅いなりに運動会を一生懸命がんばって楽しんだなぁという思い出はあります☆


余談ですが昨日10月2日は「豆腐の日」だったようで豆腐にまつわるイベントなどが行われていたところもあったようです

かおるは当日に知ったので豆腐をこっそり食べてみましたwww


そんな今回もこれ、、、


いまさら聴けない料理の基本♪~魚介類の下準備~



料理の基本って小学校とか中学校くらいで学んで以来

なかなか学ばずいまさら聴けないという方もいるはず・・・


思い起こすと魚介類の下準備は学校で正式に教えてもらってないかも

と思い今回のテーマに取り上げてみました

しかし、いまさら聴けないなと思う頃頃。。。(かおるは母に少しずつ教えてもらいました)


同じように聴けない方もいると思い初心に戻って

今回は魚介類の下準備(一部)について書きます♪♪♪


いか

えび

さんま



それぞれについて書いていきます☆





いい味を出す貝♪

便利なもので処理されたものを食べたり、購入することが多く始めから処理をする事は少ないかもしれません


しかし春には潮干狩りなどで自分たちで貝の状態で持って帰ってくることもあるはず

そんな時のために貝の下準備について書きます☆


①砂出しする

→海水や真水で砂出しをします

 暗い方が砂を吐き出しやすいので新聞紙などでおおった方がよりいいです

②殻をこすり合わせて洗う

→殻には意外に汚れがついているため、水の中で殻同士をこすり合わせて洗う


いか



いかは家でさばくことはないだろうな

というかさばかれているものを買ってくるものだと思ってましたwww

そんな時に母がいかを家でさばいていたのです


始めは驚きましたが、よく考えたらいかを丸々使った料理ってあるよなwww

母が一から教えてくれました


①足を抜く

→わたを破らないように気をつけながら足とわたを引き抜きます

 わたは塩辛などにも使えます

②軟骨を抜く

→透明な軟骨があります

③エンペラを取る

→エンペラと胴のくっついている部分を取ります

④皮をむく

→エンペラをはがしたところからむいていきます

 乾いたペーパータオルで皮をつかんでむくとむきやすいです

⑤胴をひらく

→わっかで使わない時などにする処理です

⑥足の処理

→目の下に包丁を入れて足とわたを切り離す

  筒状になっている所に包丁を入れて足をひらく

  くちばし・目を取る

⑦墨袋を取る

→塩辛やわた焼きなどを作る時には、わたから墨袋をそっとはがし取る


えび



えびはエビフライ・エビマヨ・エビチリ・パスタと色んな料理に使える魚介類

そんな大活躍のえびの下準備について書きます


①殻をむく

→エビフライなどの時には尾の部分を残して殻をむく

②背わたを取る

→背にわたがあるので取り除く

③尾の先を切って水を出す

→揚げ物をする時などは油がはねるのを抑えるために尾の先を切ってそこにたまっている水を出す



さんま



この時期の旬の食材のさんま

焼いたり煮たりと食べる機会が多くなるはず

そんなさんまの下準備について書きます


①うろこを取る

②胸びれのつけ根から頭を切り落とす

→煮る時に頭を落とす

 丸焼きの時は脂が落ちてしまうので頭は落とさない方がいい

③ワタを取る

→煮物などをする時は背わたを取る



最後に:

今回もいまさら聴けない魚介類の下準備の一部について書きました♪♪♪


現在は

だんだん寒くなってきて    着るものに困る日がよくあるような気候

そんな時は

気分転換をしてみてはいかがでしょうか


気温差に負けず

インドアではなくアウトドアになって

友達や家族、大切な方と一緒に

色々な事を楽しんでください☆☆☆


次回も料理について書きます


では、また♪♪♪



☆☆☆いまさら聴けないシリーズ☆☆☆


【WCP】いまさら聴けない料理の基本~調味料のさしすせそ~

http://blog.we-canplay.com/archives/19269198.html?utm_source=blogreaderoa


【WCP】いまさら聴けない料理の基本~野菜の切り方~

http://blog.we-canplay.com/archives/19379648.html?utm_source=blogreaderoa


【WCP】いまさら聴けない料理の基本~野菜の下準備~

http://blog.we-canplay.com/archives/19485540.html?utm_source=blogreaderoa


みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)


もうすぐ10月♪

10月と言ったら運動会や遠足などがある学校も多いのではないでしょうか

かおるの思い出は、小学校時代のさつまいも掘り☆

春くらいに植えて今休みのプールの時に世話をして掘ったような

今思うと多少時期がずれているかも・・・


そんな今回もこれ、、、


いまさら聴けない料理の基本♪~野菜の下準備~



料理の基本って小学校とか中学校くらいで学んで以来

なかなか学ばずいまさら聴けないという方もいるはず・・・


いつの間にか一般常識になっていて聴きづらい雰囲気に

かおるはこうゆう時には聴けなくなります


同じように聴けない方もいると思い初心に戻って

今回は野菜の下準備(一部)について書きます♪♪♪


アボカド

ごぼう

さといも

しいたけ

じゃがいも

たけのこ

れんこん


それぞれについて書いていきます☆



アボカド



女性に人気のアボカド♪♪♪

意外に自分で買って調理したことがない方もいるのではないでしょうか

しかし、意外に?簡単です☆

色んな場で活躍するアボカドの下準備について書きます☆


①種まで縦半分に包丁を入れます

②ぐるりと一周切れ目を入れます

③上下の実をねじりながら離します

④包丁の根元を種にさして種を取り外します

⑤皮を手でむき取る

⑥食べやすい大きさに切ったら色が変わらないようにレモン汁をかけておく


細かく書いたので工程が多く見えますが簡単です



栗(くり)



秋の代表的な食材の1つ栗(くり)♪♪♪

栗ご飯やモンブラン、煮物に入れたりする方もいますよね

色んな場で活躍するの下準備について書きます☆


①まずさっと洗う

②ぬるま湯に30分ほどつける

③下の部分を切り落とす

④そこから上の方へむいていく


むくのは皮と渋皮があるので、料理によって使い分けてみてください



ごぼう



きんぴらごぼうやささがき、ごぼうサラダなどで代表的なごぼう♪♪♪

色んな場で活躍するごぼうの下準備について書きます☆


皮と実の間に旨味があります

そのため皮はなるべく薄くむく


①新鮮なものはたわしでこする程度でいい

②時間が経って表面が固くなっているものは包丁の背でこそげ取る

③水に5~10分つけてあくを抜く


水にさらすのは

旨味が抜けてしまうので

長くつけすぎたり

水を変えたりしないでいい



さといも



煮物に大活躍のさといも♪♪♪

色んな場で活躍するさといもの下準備について書きます☆


①泥を落とすためによく洗う

②上と下を浅く切り落とす

③側面が六面になるように切り落とす

→見た目が美しく、おもてなしの時に使えます

 隣の皮をむくのではなく、対面の皮をむくとバランスよくむきやすい



しいたけ



煮物やそのまま焼いたり、だしにもなるしいたけ♪♪♪

色んな場で活躍するしいたけの下準備について書きます☆


①軸の先の黒っぽい「石づき」を包丁で削り取る

②かさだけ使う場合は軸をつけ根から折るか包丁で切り落とす



じゃがいも



カレーや煮物などに使えるじゃがいも♪♪♪

色んな場で活躍するじゃがいもの下準備について書きます☆


①まずは泥をよく洗う

②皮をむく

③芽を取る

→ここに毒素が含まれている

④切った後はたっぷりの水に10分ほどつけておく

→アクが出て黒ずんでしまうのでつけておく



たけのこ



煮物によく使われるたけのこ♪♪♪

色んな場で活躍するたけのこの下準備について書きます☆


①穂先を切り落とす

②縦に切れ目を入れる

→火の通りがよくなるように皮の部分に包丁で切れ目を入れる

  ゆでた後にこの切れ目から皮をむく

③下ゆでする

→アクを抜くため、ぬかを入れて下ゆでする



れんこん



煮物や揚げ物などに使えるれんこん♪♪   

色んな場で活躍するれんこんの下準備について書きます☆


①まずは皮をむく

②切った後はたっぷりの水に10分ほどつけておく

→空気に触れると黒ずんでしまうのでつけておく



最後に:

今回もいまさら聴けない野菜の下準備の一部について書きました♪♪♪


現在は

だんだん寒くなってきて    着るものに困る日がよくあるような気候

そんな時は

気分転換をしてみてはいかがでしょうか


気温差に負けず

インドアではなくアウトドアになって

友達や家族、大切な方と一緒に

色々な事を楽しんでください☆☆☆


次回も料理について書きます


では、また♪♪♪



☆☆☆いまさら聴けないシリーズ☆☆☆


【WCP】いまさら聴けない料理の基本~調味料のさしすせそ~

http://blog.we-canplay.com/archives/19269198.html?utm_source=blogreaderoa


【WCP】いまさら聴けない料理の基本~野菜の切り方~

http://blog.we-canplay.com/archives/19379648.html?utm_source=blogreaderoa


みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)


つい9月中旬♪

WCPが終わって約1か月☆☆☆

みんなはどんな変化がありましたか?

かおるは、やっぱり日焼けしているという箇所を見つけましたwww

これは日常生活のものかもしれませんが。。。


それで?と思うかもしれませんが

ただの雑談ですwww

しかし、年齢を重ねると日焼けあとは消えなくくなる

何かの栄養素が足りないと聞いた気がするけど忘れました


今は食欲の秋です♡

食べるのが好きなので、

かおるは通年ですがwww


そんな今回もこれ、、、


いまさら聴けない料理の基本♪~野菜の切り方~



料理の基本って小学校とか中学校くらいで学んで以来

なかなか学ばずいまさら聴けないという方もいるはず・・・


いつの間にか一般常識になっていて聴きづらい雰囲気に

かおるはこうゆう時には聴けなくなります


同じように聴けない方もいると思い初心に戻って

今回は野菜の切り方(一部)について書きます♪♪♪


みじん切り

輪切り

千切り

いちょう切り

半月切り

短冊切り

乱切り

ささがき


それぞれについて書いていきます☆



輪切り



一番わかりやすいかなと思う輪切り

ニンジンやきゅうり、たまねぎなど切り口が輪になるものだったらできる

丸いものが多いので切る際には転がらないように気をつけましょ♪

かおるがよく転がすのでwww



みじん切り



見た目はわかりやすいみじん切り

しかし、やり方は野菜によってさまざまあります

先に切れ目を入れる入れ方も野菜や人によって違う

それぞれに研究するのも楽しいですね☆

かおるも研究中の野菜もあります♡



千切り



キャベツが代表的な千切り

千切りは細く切るだけなのになぜか上手く行かず

太くなって「千切りなのかな?」という状態になりやすいもの

カンタンだけど意外に困難で練習が必要

かおるもまだまだだなという時もありますwww



半月切り



月が半分になったように見えるから半月切り

輪切りできる野菜を縦に半分にして切っていきます

輪を2分の1にする感じ♪♪♪

漬物やカプレーゼのトマトなどで使われることが多い切り方


いちょう切り



イチョウの葉に似ているのでいちょう切り

輪切りできる野菜を縦に半分にして半分にして切っていきます(半月切りの半分)

輪を4分の1にする感じ♪♪♪

カレーやシチューなどに使われることが多い切り方



短冊切り



短冊のように見えるので短冊切り

見た目は長細いので、すべての食材でできるわけではなく

だいこん・ニンジン・きゅうりなどの食材で切ることの多い切り方



乱切り



大きさが統一されづらいので乱切り

どんな食材であってもできるとは思いますが

かおるのイメージではニンジンをコロコロしながら切っているのがわかりやすいかなと思います

かおるの実家ではカレーのニンジンがこの切り方でその時に乱切りを覚えました



ささがき



ごぼうでするのが代表的なささがき

まな板の上で切るというよりは空中できるイメージ



最後に:

今回もいまさら聴けない野菜の切り方の一部について書きました♪♪♪


現在は

だんだん寒くなってきて    着るものに困る日がよくあるような気候

そんな時は

気分転換をしてみてはいかがでしょうか


気温差に負けず

インドアではなくアウトドアになって

友達や家族、大切な方と一緒に

色々な事を楽しんでください☆☆☆


次回も料理について書きます


では、また♪♪♪



☆☆☆いまさら聴けないシリーズ☆☆☆


【WCP】いまさら聴けない料理の基本~調味料のさしすせそ~

http://blog.we-canplay.com/archives/19269198.html?utm_source=blogreaderoa


みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)


ついに9月中旬♪

WCPが終わって2週間以上経ちました☆

みんなはどんな変化がありましたか?

かおるは先日、初心に戻る決心をしました☆


それで?と思うかもしれませんが

決意・気分の違い

気の持ちようなのでお付き合いくださいwww


秋と言えば色んなことが楽しみの秋♡

運動の秋

読書の秋

芸術の秋

食欲の秋

  ・

  ・

  ・

運動の秋はWCPで先取りをしたし、

読書は通年だし、

芸術はほどよく


だからこそ

食欲の秋だー

これも通年かwww


そんな今回はこれ、、、


いまさら聴けない料理の基本♪~調味料のさしすせそ~



料理の基本って小学校とか中学校くらいで学んで以来

なかなか学ばずいまさら聴けないという方もいるはず・・・


いつの間にか一般常識になっていて聴きづらい雰囲気に

かおるはこうゆう時には聴けなくなります


同じように聴けない方もいると思い初心に戻って

今回は料理のさしすせそについて書きます♪♪♪


みんな簡単に言うけど

そもそもさしすせそとは?


さ:砂糖

し:塩

す:酢

せ:醤油

そ:味噌


それぞれについて書いていきます☆




さ:砂糖



これは大体の方がわかるかなwww

砂糖は

溶ける・馴染むのに時間がかかる

しみ込ませる

などのために最初になっているという説があります♪♪♪


たしかになかなか溶けなかったりしみ込ませたいwww




し:塩



これはよく醤油と間違える方が多いのではないでしょうか?

かおるもよくわからなくなっていたなぁwww

醤油ではないんです


塩は食材の水分を出してくれるため早めに入れた方がいいと前に聴いた気がします

たしかに水分を出るしそれに味がしみ込むのかーと勝手に納得してました☆




す:酢



これはそのままですねwww

だからこそいうことないか


なぜこのタイミングなのかは

酢は酸味があるため早すぎると酸味が飛んでしまうかららしい




せ:醤油



ここ間違えやすいんですよね

「しょうゆ」の中に「せ」が入っていないので・・・


なんで「しょうゆ」が「せ」なのかは

昔「せいゆ」と言っていたからと教えていただきました

これは覚えるしかないwww


醤油は風味があるため最後の方になっています




そ:味噌


ソースではありません☆
味噌です

なぜか味噌だけ後の文字www

だからこそ、覚える前はなかなか思い出せず苦労しました💦

その由来はまだ聴いていないので今は覚えるだけです


味噌も風味があるため最後になっています



最後に:

今回もいまさら聴けない調味料のさしすせそについて書きました♪♪♪


現在は

屋外は熱かったり

室内は冷房がガンガンにかかり肌寒かったりしています

そんな時は

気分転換をしてみてはいかがでしょうか


気温差に負けず

インドアではなくアウトドアになって

友達や家族、大切な方と一緒に

色々な事を楽しんでください☆☆☆


次回も料理について書きます


では、また♪♪♪

みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)


ついに9月♪

WCPが終わって1週間以上経ちました☆

みんなはどんな変化があったのか

話を聴くのが楽しみだなぁと思うこの頃です


WCPでは

昼に運動会で久しぶりに運動し筋肉痛や日焼け

夜はみんなとわいわいしたり語り合ったりして

本当に楽しかった☆



どちらもみんなが本当に楽しそうだったなぁ

学生時代の文化祭や体育祭などの

授業以外のイベントごとのように

準備~当日~片付け

すべてが楽しかった


そしてみんなの笑顔を見るのが本当に嬉しかった

準備では

成功させるため

みんなが楽しむため

などを考え切磋琢磨した部分もあったのも

すべてがいい想い出♪♪♪



かおるはみんなの笑顔やがんばっている姿を見ているのが本当に楽しく

みんなのためにおいしい料理を作ったり

みんなでわいわいできる場所での料理などを

これからはより一層考えて行く事を決めました


みんなに支えられている事を感じたので

これからも楽しめる

作ってみたい

内容にして行きます☆



これから

みんなに会えること

夢を叶える事

語り合えること

が本当に楽しみです


今は色んな事が楽しい秋♡

運動の秋

読書の秋

芸術の秋

食欲の秋

  ・

  ・

  ・

運動の秋はWCPで先取りしましたが・・・

これからが秋本番☆

みんなのそれぞれの秋を楽しんでください


かおるは今回の経験を活かし

楽しめる料理を含めて書いていきます


では、また♪♪♪



みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)





いよいよ、WCPが今月になりました☆☆☆




いつもは料理について書いていますが

先日、今年のWCPで行われる運動会の種目について
一部公開されましたので今回も運動会について書きます☆





どんな種目があるか今から楽しみです♪





そんな今回はこれ、、、





2種目大公開~大縄跳び・リレー~




今まで1種目のみ公開していていましたが

今回は2種目公開します♪




大縄跳びリレー

をやることが決定しました☆




今回も特別なルールのため一味も二味も違う
ルールで楽しめるようになっています♪




懐かしい人もいるはず~大縄跳び~




大縄跳びというと懐かしい人もいるはず♪♪♪


かおるは、小学校の時に流行り
休憩時間やお昼の時間などよくやってました



体育の授業でもやってずっとやっていたような気がしますwww




大人数で飛んだり、8の字跳びなどいろんな跳び方をしました

みなさんはどんな跳び方をしたことがあるでしょうか




今年のWCP限定のルール♪♪♪




WCP専用ルールのため

他では通用しないルールもありますので

その点はあらかじめご了承ください



♪♪♪わくわくルール♪♪♪


【ルール】

①大繩を跳ぶ人(大繩を回す人)

  クイズを答える人

 にわかれて試合を行います


②大縄跳びは8の字跳びでやります



【クイズ】

①クイズは穴埋め形式


②大繩を30回跳ぶごとにヒントが1つ

 

③文字数は試合でのお楽しみ♪♪♪



【得点】

①大繩を連続で30回跳ぶとボーナス


②クイズに正解すると得点







運動会の花形~リレー~




運動会の花形で、誰もがやりたいと思っているだろう

リレー

も運動会でやります☆


かおるはとてつもなく足が遅かったため
1回も選ばれたことがない・・・




♪♪♪わくわくルール♪♪♪


【ルール】

①男女で走ります


②リレーのバトンは何でもOK

→チームで決めて持参してください

 普通のバトンのほか

 ・きゅうり

 ・バナナ

 ・さお

 など走れるのであれば何でもいいです☆



チームでバトンを何にするのか考えるのも楽しいですね

私のチームは何にしようかな♪





最後に:

今回はWCPが近いこともあり

運動会の種目『大縄跳び』『リレー』について書きました♪♪♪





WCPも運動会も今から楽しみですよね




種目ごとにルールが設けられていますので

チームごとに戦略を立てる所から楽しみです




この種目はこの人に出てもらって活躍してもらおう

この種目はガンガン攻めよう

この種目は守りに徹しよう

などなどチームごとにそれぞれの種目について

戦略を立てて当日を迎えてください☆




事前に考え、当日を迎えるとより心から楽しめます♪




これからWCPに向けいろんな記事がupされますので

楽しみにしていてください




種目もどんどん公開していきますので

あわせて楽しみにしていたください☆




では、また♪♪♪





♪運動会の競技説明♪

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

【WCP】えっこれはどうゆうルールなの⁈運動会ルール公開♪~ドッチビー編~

http://blog.we-canplay.com/archives/18350174.html?utm_source=blogreaderoa


【WCP】これはどうゆうルールなの⁈運動会ルール公開♪~玉入れ編~

http://blog.we-canplay.com/archives/18463043.html


みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)



いよいよ、
WCPまで後1か月切りました☆☆☆



いつもは料理について書いていますが

先日、今年のWCPで行われる運動会の種目について
一部公開されましたので今回も運動会について書きます☆




どんな種目があるか今から楽しみです♪



そんな今回はこれ、、、




運動会の定番種目~玉入れ~




今回はだいたいの方が1度はやったことがあるはずの

玉入れ

をやることが決定しました☆




しかし、今までやった玉入れとは
一味も二味も違うルールで楽しめるようになっています♪




今年のWCP限定のルール♪♪♪

※WCP専用ルールのため

他では通用しないルールもありますので

その点はあらかじめご了承ください




♪♪♪わくわくルール♪♪♪



【試合のコートイメージ】



オフェンスエリア、ディフェンスエリア
ゴールエリアの3つのエリアに☆

試合中はエリア内で戦うため

玉拾いエリアに入った場合は

担当の人がオフェンスエリアに戻します




【ルール】

①オフェンスエリアの方が攻撃

→オフェンス内を動き回ってより多くゴールに入れましょ♪


②ディフェンスエリアの方は、玉が入るのをエリア内で動いて防ぐ

→どれだけ防げるか目標を立てるのも楽しいかも


③ゴールエリアの方は箱を持ってエリア内を動くことができる

→入りやすいように動いたり、箱を傾けたり、上下させたりと工夫できます


④玉は「赤」と「白」の2種類

→どちらかが高得点!当日まで高得点が何色なのか分かりません!

 どちらを多く入れるかなどチームで戦略を立てるのもいいかも!?




【試合前】



ゴールエリア、
ディフェンスエリアはコートの中でスタンバイ


オフェンスエリアはコートの外で待機


どうやって攻めようかイメトレタイム♪♪♪




【試合本番】



いざ出陣!

オフェンスの人は試合コートに入って

ディフェンスに負けないようにゴールの箱に多く入れていく

→赤を多く入れる、白を多く入れるなど戦略を立てられる



ディフェンスもいかに止められるか

ゴールはディフェンスの隙を見ていかにゴールに入れるか箱を箱を動かして調整



ドキドキわくわくターーーイム☆




【試合終了後】


①オフェンスは玉を置いて試合コートの外に出る(試合前と同じ位置)


②わくわくタイム♪

→みんなで玉を赤・白それぞれカウント☆

 少ないチームは多いチームの分を一緒にカウントしてから次の色をカウント♪


③ドキドキタイム♪

→みんなお待ちかねの高得点発表☆

 くじで決めるためこの時に初めて高得点がどちらか判明♡




赤を多く入れる

白を多く入れる

ディフェンスをいかに少なくする

誰かがおとりになる

など戦略はチームごとに違うと思うので

色々なわくわくがあります☆




最後に:

今回はWCPが近いこともあり

運動会の種目『玉入れ』について書きました♪♪♪




WCPも運動会も今から楽しみですよね




種目ごとにルールが設けられていますので

チームごとに戦略を立てる所から楽しみです




この種目はこの人に出てもらって活躍してもらおう

この種目はガンガン攻めよう

この種目は守りに徹しよう

などなどチームごとにそれぞれの種目について

戦略を立てて当日を迎えてください☆




事前に考え、当日を迎えるとより心から楽しめます♪




これからWCPに向けいろんな記事がupされますので

楽しみにしていてください




種目もどんどん公開していきますので

あわせて楽しみにしていたください☆




では、また♪♪♪




♪運動会の競技説明♪

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

【WCP】えっこれはどうゆうルールなの⁈運動会ルール公開♪~ドッチビー編~

http://blog.we-canplay.com/archives/18350174.html?utm_source=blogreaderoa


みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)


ついに7月♪

もう夏だー☆


室内では冷房がガンガンとかかっている場所もあり、外は熱く中は寒いなどもあると思います

体温調節が難しくなりますよね⤵⤵⤵

そんな時に夏バテになったり

体調の不調があった気がします


冷房にあたることが多い時には

身体の中が冷えないように

暖かいものを飲んだりしています

なんとなく落ち着く気がします←気のせいかもしれませんがwww


そんな今回もこれ、、、


おすすめ食材♪~なす~



四季にはいろいろな旬の食材があります

食べるのが大好きなかおるには本当にうれしいです

1年中という話もありますがwww


たくさんの食材の中から今回は「なす」に的をしぼって書こうと思います♪

なすはいろんな料理に使えて本当に便利ですよね☆


1年中ありますが、なすは夏野菜ですので

この時期が旬なんです☆


なすはこの時期ならではの使い方があります(料理とは関係ありません)

8月にあるお盆でも使います

後ろのなすがそれです

ご先祖様が帰る際にゆっくり帰るようにと

ゆっくり帰る動物をイメージするのになすが抜擢されたようです

小さい頃に母や周りの大人の方々に教えていただきました


なすは色んな料理にも使われます

種類豊富な中から

今回は、2種類の料理を紹介します♪


辛いもので代謝を上げる!!~麻婆なす~



まず1品目は、定番のこれ‼

麻婆なす

熱いけど辛いものが食べた

なんて時におすすめの料理

そんな


麻婆なすのレシピを

今回は書きます☆

※レシピは一例です


【材料】

なす

豚ひき肉

ねぎ

にんにく

しょうが

豆板醤

砂糖

しょうゆ

鶏がらスープ

片栗粉


【作り方】

①ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする

②なすは食べやすい大きさに切る

③フライパンでなすを焼き目がつくまで焼いて一度お皿に取る

④豚ひき肉、にんにく、しょうがを加えて炒める

⑤豚ひき肉の色が変わったら豆板醤を入れて混ぜる

⑥⑤に酒、水、砂糖、しょうゆ、鶏がらスープを加えて弱火で煮る

⑦⑥になすを加えてひと煮立ちさせる

⑧ねぎを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成‼


以上です

今回は少し手間がかかりますが

ごはんのお供には最高の料理です


ぜひ試してみてください☆


野菜と肉を一緒に取れる和食☆~なすの肉みそ田楽~



野菜も好きだけどお肉も好きなかおるにはたまらない1品♡

しかも和食だからカロリーが低いかなと勝手に思っていますwww


そんな

なすの肉みそ田楽のレシピを

今回は書きます☆

※レシピは一例です


【材料】

なす

塩こしょう

合いびき肉

ねぎ

おろししょうが

赤みそ

みりん

砂糖


【作り方】

①なすを輪切りにする(厚め)

②ねぎをみじん切りにする

③耐熱容器に、合いびき肉、ねぎ(①)、おろししょうが、赤みそ、みりん、砂糖を入れて混ぜてラップをかけてレンジにかける

④フライパンでなすを両面塩こしょうで味付けをして焼く

⑤なすをお皿に盛りつけ、③のたれをかけて完成‼


以上です

工程は多く見えるかもしれませんが簡単にできます☆

味の調整もできるので、辛い物が好きな方は辛くすることもできます

甘いものが好きな方は砂糖を多くすることで甘くなります


肉みそだけでも食べられ、他の料理にも使えます☆

バリエーションも変えることができますので

ぜひ作ってみてください♪♪♪


最後に:

今回も旬を感じようと

おすすめ食材の『なす』について書きました♪♪♪


現在は

屋外は熱かったり

室内は冷房がガンガンにかかり肌寒かったりしています

そんな時は

気分転換をしてみてはいかがでしょうか


気温差に負けず

インドアではなくアウトドアになって

友達や家族、大切な方と

旬の食材を一緒に

楽しんでください☆☆☆


次回もこの時期にぴったりの食べたくなるような料理について書きます


では、また♪♪♪



おすすめ食材シリーズはこちら

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

★★★おすすめ食材シリーズ★★★

【WCP】春のおすすめ食材~さくら編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16237175.html


【WCP】春のおすすめ食材~菜の花編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16364921.html


【WCP】春のおすすめ食材~春キャベツ編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16519329.html


【WCP】春のおすすめ食材~新たまねぎ編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16653446.html


【WCP】春のおすすめ食材~新じゃがいも編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16781622.html


【WCP】春のおすすめ食材~ごぼう編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17056553.html


【WCP】春のおすすめ食材~レタス編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17203884.html


【WCP】春のおすすめ食材~いんげん編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17307557.html?utm_source=blogreaderoa


【WCP】旬のおすすめ食材~しょうが編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17718726.html?utm_source=blogreaderoa


【WCP】旬のおすすめ食材~トマト編~

http://blog.we-canplay.com/archives/2019-06-20.html


【WCP】旬のおすすめ食材~おくら編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17981113.html


【WCP】旬のおすすめ食材~えだまめ編~

http://blog.we-canplay.com/archives/18102987.html


みなさん、こんにちは♪♪♪

WCPブログ【アウトドア×料理】担当のかおるです(´▽`)


ついに7月♪

もう夏だー☆


最近はだんだん熱くなり

冷たいものを食べたくなったり

飲みたくなったりすることが多くなります


そんな時に食べられる物の中に入っているのが

夏野菜♪♪♪


そんな今回もこれ、、、


おすすめ食材♪~えだまめ~



四季にはいろいろな旬の食材があります

食べるのが大好きな私には本当にうれしいです

1年中という話もありますがwww


たくさんの食材の中から今回は「えだまめ」に的をしぼって書こうと思います♪

えだまめはいろんな料理に使えて本当に便利ですよね☆


1年中ありますが、えだまめは夏野菜ですので

この時期が旬なんです☆


一番王道が

茹でたえだまめ☆

おつまみの定番でついつい手が伸びる

気づいたら食べている

なんてことも多い食材です♪


種類豊富な中から

今回は、2種類の料理を紹介します♪


彩りがいい!!~えだまめご飯~



まず1品目は、手軽で彩りよく食べられる

そんな


えだまめご飯のレシピを

今回は書きます☆

※レシピは一例です


【材料】

えだまめ(冷凍でも可)


【作り方】

①えだまめは茹でておく(生の場合)

②米を洗米する

③分量通りにご飯を炊く

④えだまめを鞘から実を出しておく

⑤炊きあがったご飯に④のえだまめを混ぜて完成!


以上です

すごく簡単にでき、彩がいいです♡

ご飯も炊き込みご飯にすると

レパートリーが多く楽しめます

ぜひ試してみてください☆


これもえだまめからできていたんだ!☆~ずんだもち~



ずんだもちは普通に食べるけど

実は原料の食材を知らないという方も多いはず!

私も子どもの頃に知るまで

そうゆう食材なんだと思っていました


そんな

ずんだもちのレシピを

今回は書きます☆

※レシピは一例です


【材料】

えだまめ(冷凍でも可)

砂糖

白玉


【作り方】

①えだまめは茹でておく(生の場合)

②えだまめを鞘から実を出しておく

③えだまめをすり鉢に入れて、滑らかになるまで丁寧につぶす

④③に砂糖を加えて混ぜる

→これでずんだ餡が完成!

⑤ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えひとまとめになるまでよくこねる

⑥⑤を成形し茹で、冷水にさらす

⑦⑥にずんだあんをのせ完成!


以上です

工程は多く見えるかもしれませんが簡単にできます☆

こんな風にできていたんだと意外に感じる方も多いと思います

私がそうでした


おばあちゃんが作ってくれておいしかったなぁ♡

また食べたいから、

おばあちゃんに頼もうかなと書きながら思ってます♪♪♪


最後に:

今回も旬を感じようと

おすすめ食材の『えだまめ』について書きました♪♪♪


現在は

屋外は熱かったり

室内は冷房がガンガンにかかり肌寒かったりしています

そんな時は

気分転換をしてみてはいかがでしょうか


気温差に負けず

インドアではなくアウトドアになって

友達や家族、大切な方と

旬の食材を一緒に

楽しんでください☆☆☆


次回もこの時期にぴったりの食べたくなるような料理について書きます


では、また♪♪♪



おすすめ食材シリーズはこちら

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

★★★おすすめ食材シリーズ★★★

【WCP】春のおすすめ食材~さくら編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16237175.html


【WCP】春のおすすめ食材~菜の花編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16364921.html


【WCP】春のおすすめ食材~春キャベツ編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16519329.html


【WCP】春のおすすめ食材~新たまねぎ編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16653446.html


【WCP】春のおすすめ食材~新じゃがいも編~

http://blog.we-canplay.com/archives/16781622.html


【WCP】春のおすすめ食材~ごぼう編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17056553.html


【WCP】春のおすすめ食材~レタス編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17203884.html


【WCP】春のおすすめ食材~いんげん編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17307557.html?utm_source=blogreaderoa


【WCP】旬のおすすめ食材~しょうが編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17718726.html?utm_source=blogreaderoa


【WCP】旬のおすすめ食材~トマト編~

http://blog.we-canplay.com/archives/2019-06-20.html


【WCP】旬のおすすめ食材~おくら編~

http://blog.we-canplay.com/archives/17981113.html


↑このページのトップヘ