まいどです(^^)
WCPブログ【アウトドア×

担当のルーニーです!



WCPまで残り2週間!

細かい準備もそろそろ本格化!

ひゅー!しびれますね!



わたくしも備品そろえに奔走してます。

準備、大事(゚∀゚)

盛り上げるでー!!



さてさて、

WCPは2週間後にせまっていますが、

その先の2022年

初心者万博について

水面下で動いているとか、いないとか。




ぼくは全く分かりませんので、

自由に言えちゃうんです!はい!笑



そこで今回は万博について調べました(^^)




そもそも万博って何か知ってますか??



知ってる人はエライ!!



ぼくは全然知らなかったです・・・




万博とは?


国際博覧会(こくさいはくらんかい、仏: Exposition universelle、英: Universal Exposition)は、国際博覧会条約(BIE条約)に基づいて行われる複数の国が参加する博覧会である。万国博覧会(ばんこくはくらんかい)とも呼ばれ、略称は国際博、万国博、万博(ばんぱく)など。

(Wikipedia情報より)





外務省のホームページには、

以下のようなことが書いてありました。



万博とは・・・

 「国際博覧会条約」によれば、国際博覧会とは、「二以上の国が参加した、公衆の教育を主たる目的とする催しであって、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは二以上の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すものをいう」とあります。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/banpaku.html




うーん、よく分かりませんね。笑



要は、

複数の国が参加する博覧会

展示会のようなものってことで、

教育を主な目的としてる。

人類の進歩をより発展させていこう!

ってことかな(゚∀゚)




まぁつまり、ざっくり言うと


とにかく大きなイベント


ってことです!!笑




あと必ずテーマがあるようです。



日本で行われた万博のテーマはこんな感じでした。



1970年:大阪万博「人類の進歩と調和」

1975年:沖縄国際海洋博覧会「海-その望ましい未来」

1985年:国際科学技術博覧会「人間・居住・環境と科学技術

2005年:愛知万博「自然の叡智」



2025年にも大阪で万博があるようですね!



 


大阪万博は、

マンガ20世紀少年にも出てきてたので

個人的にはイメージがわいてます!笑



太陽の党とか、

人類の進歩と調和って、

それだけでかっこいい(°▽°)笑




2022年の初心者万博のテーマも

とても楽しみですね!!



こういうのをやりたい!!って

アイデア

どしどしお待ちしています。







ほんの少しですが雑学つきましたね!笑

今後も随時情報アップしていきます!


わっしょい(о´∀`о)

次回、Coming Soon!