皆様こんにちは!
WCPブログ【アウトドア×カメラ】担当のぽんです♪
最近盛り上がりを見せているWCP!
もう1ヶ月きっていますね!
WCPはみんなが作り手♪
どんどん役割も決まってきてます!
中には当日みなさんの写真を撮ってくださる
カメラ好きのメンバーが
当日のカメラ担当としてお出迎えしますよ♪
みなさん、競技の準備はバッチリだと思いますが
写真に綺麗に写る準備はいかがですか??
今回のWCPでは夜の部もありますよね!
カメラで最も難易度が高い時間帯、それが夜!
これまでのWCPでは夜の部に
キャンプファイヤーをやったり
キャンドルで会場を彩ったりして
とっても華やかだったんですよ!
今回も夜を彩る様々な仕組みがあるようですので
そんな中でも綺麗な写真を作る仕組みを勉強しちゃいましょ!
ん?写真を作る?
そう!今回は編集する気満々です!!!
使えるものはなんでも使って綺麗な写真を作っちゃいましょう!
それでは、暗いところでの写真づくり始まり始まり〜!
はい!ではまず写真を撮るところから!
ここで大事になってくるのはズバリ光!
これはいつでも言えることですが、
特に夜や暗いところでの写真は後ろからだと
完全に逆光になりシルエットだけになってしまいます!
(あえてそういう撮り方もあると思いますが、、、)
逆光にはならない程度に
横、斜め方向からの光源を意識しましょう!
その時に使えるiPhone機能がこちら!
AE/AFロック!!!
スマホやiPhoneは自動で明るさを調整するようになっています!
画面全体が暗いとスマホが判断すると、
自動的に明るめに撮影してくれるのです!
え、別にいいじゃんと思っている貴方!
自動で便利なものでも限度があります!
光を調整しすぎて白く飛んでる写真なんて嫌でしょ??
ということで!
AE/AFロックを使って、写真を撮る前に明るさを
固定しておきましょう!
iPhoneの場合だとピントを合わせたいところを長押しし、
上下にスライドすることで明るさをロックできますよ!
後々編集することを頭に入れて、少し暗めに撮っておきましょう!
ジャジャン!編集のコツ!
昔の記事でも少し取り上げました!
ただこの時は明るさしか取り上げてなかったんですよね!
明るさは大事なんだけれども
今回取り上げるのは色味やシャドウ!
初心者さんにオススメの機能が
iPhoneのiOS10から搭載されている
ブリリアント!
マリーアントワネットみたい!←
はい、茶番は終わって、
このiPhone独自の補正機能
めちゃくちゃ便利なんですよ!
影になっているところをいい感じに明るくしてくれます!
ただ、最大値にしてしまうと明るい部分が
白飛びしてしまうので不自然になる前に
なんとな〜くで修正してしまってください!
次!「シャドウ」や「ハイライト」を使って
暗いところを明るくし、明るすぎるところを抑えましょう!
これ、写真全体じゃなくて、本当に暗いところだけ、
明るいところだけ修正できるんです!
最後に、全体の明るさを調整したり、
全体の彩度を上げたりしてみましょう!
iPhoneのカメラ機能だけでも十分な編集ができます!
初めは面倒かもしれませんが、
慣れてきたら自分でも「イイ感じ」の写真ができて
楽しくなってきますよ!
まずは今日の夜から写真を撮った際は考えて使ってみてくださいね!
それでは!しゅっ!
コメント
コメント一覧 (1)
機械がえぇ感じを察してくれるとは🤓