こんにちは♪

WCPブログ【アウトドア×グッズ

担当のベルです!






今日は快晴!

(書いてるときは晴れてました。

 梅雨の時期に嘘ついてんじゃねーよ、とか言わないでください。笑)




朝から飛行機雲を見てテンション上がり気味↑










を見上げていると気持ちも上がりますね↑

まさに上を向いて歩こう、の発想♪







あ、坂本 九さんの「上を向いて歩こう」はご存知ですか?

知ってる方多いかと思います。

名曲ですよね(^^♪





実は、海外でもヒットしているそうです♪

しかもなんとも面白いエピソードあり!






最初、

「Ue wo muite arukou」

って海外で売り出したら、

読めなくて売れなかったそうです。




ところがどっこい、売れるための一工夫。

センスのいい

外人さんのファンが考えました。




『日本ノ名曲、

皆ニ伝エル、

  皆読メルテ、

  皆知ッテル日本ノモノ。

   ・・・・ハッ!!コレダ!!!』

















タイトル

『SUKIYAKI』(すき焼き)


オーマイ。原型ゼロ 笑








とんでもなく関係ないワードぶっこんだもんです。






でもでも、これで大ヒット!

そうだよね!聞いてもらわないと始まらないもんね!\(^o^)/





良いものを知ってもらえるのにトリッキーなひと工夫!

チャンスを掴んだそのセンスに脱帽です!






次回ブログはぶっ飛んだタイトルにしてみようかな?笑

・・・やめておこう。





そうそう、


を見てて思ったんです。

ベルの過去記事見返してみたら

結構 ”とぶ” 何かが好きです。








前回は自分で跳ぶこと

にフォーカスあててましたが、


定番の”飛ばす”あれ、あるじゃないか、、、

と思い出しました。




そう”紙飛行機”


昔はよく飛ばし屋と言われたものです!
(多分、妄想。)





おのおの工夫をこらして

いろんなかたちの紙飛行機を作って飛ばして、

だれが一番遠くに飛ばせるか!


なんて競いましたよね!





先端をめっちゃ重くして

” 飛ばすというより投げてる ” 友達がいました。

アレに負けると悔しさが半端ない。



違うんだな~、あの浮遊感、飛翔感にワクワクがあるのです。

ちゃんと飛ばしておくれ。






紙飛行機の滞空時間に挑戦している動画みつけました







やば、めっちゃ飛びおる!!!

(インドアだけど)




そうなんです、この滞空時間なのです!!!

1:13秒あたりが激アツですね!



興味をもったらまずチャレンジ。

やってみようってことでこの折り方試しました。



結果!

・・・・

なんか違いました。

飛びませんでした。

床に叩きつけられました。

・・・・原因はなんなんだ、、、。





どこかで自己流がはいっているのか、

自分でもわかりません。



うん、買おう。笑










ほらあった!いいキットありますね(^^)

あ、ちょっと高い。。笑




滞空時間だとこの型みたいですが、

機能によっていろんな紙飛行機あるみたいですね!




ちょっと、紙飛行機って奥が深いじゃない。


これはシリーズ化の予感!!

(結局は気分です。笑)




みなさんも童心に帰って紙飛行機にチャレンジしてみては?★


また来週♪